プロフィール
みんなの声をカタチにかえる 坂下しげきの県政改革!

学生時代 1974年(誕生)〜2002年
1974(S49)年11月19日 1981(S56)年3月 1981(S56)年4月 | (国立国府台病院)生まれ とら年 A型 市川市立百合台幼稚園卒園 市川市立曽谷小学校入学 4年次から6年次までの3年間サッカー部所属 剣道を6年間続ける(剣道一級取得) |
1987(S62)年3月 1987(S62)年4月 | 同校卒業 市川市立第一中学校入学 3年間野球部所属 3年次 市川市中学生模擬議会議長 |
1990(H2)年3月 1990(H2)年4月 | 同校卒業 千葉県立船橋法典高等学校普通科入学 3年間野球部所属 2年次 応援団団長として千葉TVに 放映される「今日の団長」というコーナーができる。 3年次3塁ランナーコーチとしてベンチ入り 夏の大会 拓大紅陵に敗れベスト16 |
1993(H5)年3月 1993(H5)年4月 | 同校卒業 日本文化大学法学部法学科入学 大学4年次 千葉県議会議員金子和夫事務所 |
1997(H9)年3月 1997〜2002(H9〜14)年 | 同校卒業 大学卒業後も千葉県議会議員金子和夫秘書として地元に限らず陳情懸案の処理に務める |





市川市議会時代 2003年〜2011
2003(H15)年4月27日 市川市議会議員初当選(4364票もの尊い票を賜る)
1期目(平成15年5月2日から平成19年5月1日まで)の主な経歴
民生経済委員会副委員長
行徳臨海部特別委員会副委員長
総務委員会委員
議会運営委員会委員
決算審査特別委員会委員
交通対策審議会委員
廃棄物減量等推進審議会委員
2007(H19)年4月22日 | 政治活動は 市民の皆様のためにあるという初心を忘れることなく、 将来に責任を持って住みやすい市川の実現を目指し2期目の当選を果たす。 |
2007(H19)年5月 | 臨時市議会 四つの常任委員会のひとつであります建設委員会の委員長を務めることになる。 建設委員会を選択した大きな理由のひとつには、新潟県中越地震で直接体験した震災・災害時の市民の方の 安全確保・生活の保障(上下水道等)に関し、平常時の公共基盤整備計画の見直しが重要であると認識したことからであります。 必要な整備と不要な整備を短・中・長期的な角度で取捨選択し、世代間均衡の視点も考え合わせ、行って行きたいと思います。 勿論公共基盤整備(工事)の発注に関する手続き(入札)過程についてもしっかりと審査してまいります。 |
2期目(平成19年5月2日から平成23年4月1日まで)の主な経歴
2007(平成19)年4月22日 市川市議会議員2期目の当選(3,858票もの尊い票を賜る)
建設委員会委員長
下水道事業審議会副会長
環境文教委員会委員
議会運営委員会委員
決算審査特別委員会委員
下水道事業審議会委員
水防協議会委員
※市川市議会2期8年の間に市川市で4つある全ての委員会に所属し、委員長(1回)・副委員長(1回)も経験させていただき、多くの提案・議論を行ってまいりました。





坂下しげき 市川市議会での実績
議会で質疑を行うか否かは、議員の個々の判断に任されます。従いまして、議案質疑を行わない議員も多くおります。しかし私は、この質疑は、大切な議席をお預かりしている「議員の重要な職務」と考え、無駄のない予算の執行、効率的な行政運営、市民サービスの向上を目指して、積極的に行っております。

※ 一般質問は、初当選以来全ての定例市議会において質問しております。(一般質問は、1議員1定例議会当たり1回60分と決められております。)
※ 平成16年10月に発生した新潟県中越地震でのボランティア経験を活かして、防災・減災についての質問を継続して行ってまいりました。
千葉県議会 2011年〜
2011(H23)年4月10日 | “誰のための政治か!?”“誰のための議会か!?” という徹底した市民目線での千葉県政改革を目指し、千葉県議会議員初当選を果たす。(13,400票もの尊い票を賜る) |
1期目任期(平成23年4月30日〜平成27年4月29日)
総合企画水道常任委員会委員
商工労働企業常任委員会委員
商工労働企業常任委員会副委員長
商工労働企業常任委員会委員長
千葉県信用保証協会理事
自由民主党千葉県連青年局・青年部常任幹事等歴任
2015(H27)年4月12日 | やるべきことがある。県政改革への挑戦! 千葉県議会議員2期目の当選(19,838票もの尊い票を賜る) |
2期目任期(平成27年4月30日〜平成29年11月19日)
文教常任委員会副委員長
文教常任委員会委員長
農林水産常任委員会委員
議会運営委員会委員
千葉県水道事業運営審議会委員
自民党千葉県連AEDプロジェクトチーム事務局長
自由民主党千葉県連青年局・青年部広報委員長、青年部副部長 等歴任
現在の経歴(平成31年1月1日現在)
市川市観光協会理事
市川市青少年相談員
市川市消防団員
千葉県立船橋法典高等学校同窓会副会長
千葉県立船橋法典高等学校開かれた学校づくり委員会委員
千葉県西部電気工事工業組合顧問
千葉県電気工事工業組合市川支部顧問
学校法人柏樹式胤学園(日本文化大學)評議員
社会福祉法人福治会理事
自由民主党千葉県市川市第五支部支部長
県議会レポートも是非ご閲覧ください。