230101 頌春
新年おめでとうございます。
飛躍の年である卯年を迎えました。
昨年は長引くコロナ禍、物価高騰が続き厳しい一年となった方も多いと思います。
また、ウクライナでの戦争を目の当たりにして、普通の日常が如何に大切か身に染みた年でもありました。
政治の基本は、市民の命と生活を守ることです。
市民の命と生活を守る政策は、派手な政策ではななく、地道に重ねていくものと思います。
例えば大災害が起きた時の医療の確保、水の確保、電源の確保などは、普段は気付きませんが、万一災害が起きた時、備えていた自治体とそうでない自治体では、市民の命と生活に大きな差が出ます。
災害だけでなく、日常起こりうる事故への備えも同様です。
例えば、命を守るために、ホームドアの設置、危険道路や歩道の整備、救急医療機関の確保など。
あるいは生活を守るために、保育園、放課後保育クラブ、高齢者施設の待機解消や、買い物支援、下水道の整備、渋滞解消などの生活環境の改善があります。
一歩ずつですが、皆様の声にお応えし、これまで重ねてきた実績を今後配布してまいりたいと思います。
このように市民の命と生活を守る政策は、まだまだ沢山あります。
また、行政は、市民の貴重な汗である税金によって運営されています。
従って、市民の要望や意見が最優先されなければなりません。
政治家による独りよがりの政策は、誰も望んでいません。
私は、政治の原点は市民の声であり、市民の声をカタチ(政策)に変えるのが、政治の役割だと思っています。
今年もみなさまからのご指摘やご要望を伺い、市民の声をカタチにかえる県政改革に全力で挑んでまいります。
今年は千葉県議会議員選挙が4月にあります。
妥協を許さない本気の改革には対抗勢力からの誹謗中傷が伴います。
そんな時、私の背中を押してくれるのは市民のみなさまの声のみです。
何卒、引き続きご支援・ご声援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
最後になりますが、
うさぎといえば、月、お月様のシンボルです。
今年はみなさまのそばに常にツキがあり、運が味方する年になるよう、
心よりご祈念申し上げます。
